top of page

公益財団法人
いの町農業公社

検索

トランプ大統領・TPP・農業 今後の影響
こんにちは!農業初心者 広報の河井です。 細々〜と更新しているのですが、農業公社へのお問い合わせが多くなってきています。 興味を持つだけでなく、その次のアクションをしてくれることは、とっても嬉しく思います。 でも、私には分からないことだらけです。 事務局長 川崎...
mai kawai
2016年11月28日読了時間: 3分
閲覧数:129回
0件のコメント


研修がスタートして、3ヶ月弱・・・
こんにちは。いの町農業公社の河井です。 農業のことは初心者ですが、農業公社のブログを更新しています。 農業研修スタート 3ヶ月弱でできるようになったこと 2人だからできること これからの2人 農業研修スタート 現在、いの町農業公社では、高知県内と愛媛県から来られた2名の農業...
maikawai
2016年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


青年就農給付金との併用ができる!新規就農者なら知っておきたいプラス30万円の支援。
こんにちは。 いの町農業公社の広報担当の河井です。 農業のことは全然知らない初心者ですが、エラそうにブログを更新しています。 さて、今日は、みなさんにお知らせです! あなたは、知っていますか? 今年は、高知県の農業が熱い!!!ということを。...
kawai mai
2016年4月22日読了時間: 5分
閲覧数:760回
0件のコメント


農業公社事務局長にコッソリ聞きました! 給付金の審査の基準。
こんにちは。鍼灸師である、移住専門相談員 河井です。 農業のことはほとんど知らない初心者ですが、エラそうに農業公社のブログを更新しています。 よし、農業を始めよう!!と思った時に考える 「青年就農給付金」。 何度もお話しましたが、「百姓になるだけで国から年間150万もらえる...
maikawai
2016年2月24日読了時間: 5分
閲覧数:7,884回
0件のコメント


農業を始める前に感じる、3つの不安を解消しよう。その3:モチベーション
こんにちは。 鍼灸師である、移住専門相談員 河井です。 農業のことはほとんど知らない初心者ですが、エラそうに農業公社のブログを更新しています。 先日、いの町農業公社に 「就農したいけど、分からないことだらけで・・・現在の研修生と直接話をしてみたいです。」という、お問い合わせ...
Mai Kawai
2016年2月17日読了時間: 6分
閲覧数:527回
0件のコメント


農業を始める前に感じる、3つの不安を解消しよう。その2:農家暮らしって実際どうなの?
こんにちは。 鍼灸師である、移住専門相談員 河井です。 農業のことはほとんど知らない初心者ですが、エラそうに農業公社のブログを更新しています。 先日、いの町農業公社に 「就農したいけど、分からないことだらけで・・・現在の研修生と直接話をしてみたいです。」...
Mai Kawai
2016年2月12日読了時間: 11分
閲覧数:439回
0件のコメント


農業を始める前に感じる、3つの不安を解消しよう。その1 お金のこと。
こんにちは。 鍼灸師である、移住専門相談員 河井です。 農業のことはほとんど知らない初心者ですが、エラそうに農業公社のブログを更新しています。 先日、いの町農業公社に 「就農したいけど、分からないことだらけで・・・現在の研修生と直接話をしてみたいです。」...
Mai Kawai
2016年2月4日読了時間: 9分
閲覧数:1,861回
0件のコメント


営農という壁 11年前の研修生と青年就農給付金
11年前の広報の記事がありました。 この頃も農業公社研修生を募集しよったがですね。 農業をしたいと思ったとき、申請しようかなと考える、国の給付金制度。 「青年就農給付金」 ざっくりと内容をお話しますと 農業研修や経営を始めた最大7年間、年に150万円の給付金が受けることが出...
kawai
2015年11月20日読了時間: 3分
閲覧数:66回
0件のコメント


新しいWEBページ!
以前のホームページから http://iarec.or.jp/ いの町農業公社の新しいWEBページが出来ました。 #Iいの町 #love #new #ダレカニミセタイケシキ
maikawai
2015年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page