top of page

公益財団法人
いの町農業公社

検索


いの町郷土料理②しょうがご飯
いの町特産の生姜料理をご紹介! 材料 (4人分) ・米:カップ2(360ml) ・生姜:40g 千切り ・油揚げ:1枚 千切り ・薄口醤油:大さじ2 ・酒:大さじ2 作り方 1. 米は洗ってザルをあげる 2. 生姜の皮をむいて千切り、ザルに入れて水をかけながら軽く洗って水分...
Mai Kawai
2018年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:155回
0件のコメント


いの町郷土料理①白芽芋の揚げ煮
いの町特産の白芽芋(里芋)料理をご紹介! 材料 (4人分) ・里芋(白芽芋):500g ・砂糖:50g ・濃口醤油:大さじ3 ・酒:大さじ5 ・水:100cc ・しょうが:(葉にんにく)適宜 ・揚げ油:適宜 ・片栗粉:適宜 作り方 1....
Mai Kawai
2018年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:161回
0件のコメント


研修生募集はじめました。
こんにちは。広報の河井舞です。 いの町農業公社は、4月から新たに研修生1名が入りました。 さらに1名の研修生を追加募集をします。 少人数体制なので、自分のしたい形で農業研修をすることができるのが特徴ですよ! 農業に興味のある方は、ぜひ一度、いの町農業公社まで足を運んでみ...
Mai Kawai
2018年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


いの町農業公社から約5キロ。 花と地域と音楽と♪花祭りのお知らせ
こんにちは。鍼灸師である、移住専門相談員 河井です。 農業のことはほとんど知らない初心者ですが、エラそうに農業公社のブログを更新しています。 雨ごとに、春の足音が聞こえてきます。 最近、いの町農業公社のある吾北地区でも桜が咲いたり、急に春を感じるようになりました。...
mai kawai
2016年3月18日読了時間: 4分
閲覧数:117回
0件のコメント


「移住に失敗しないために」考えてもらいたい5つのこと
こんにちは。鍼灸師である移住専門相談員、河井です。 今日は、めずらしく本業の「移住」に焦点を当てた投稿になります。 移住を考えるということとは、農業の道を考えるということは、似ていると思います。 農業を始めたいと考えている方は、...
kawaimai
2016年2月16日読了時間: 7分
閲覧数:128回
0件のコメント


営農という壁 11年前の研修生と青年就農給付金
11年前の広報の記事がありました。 この頃も農業公社研修生を募集しよったがですね。 農業をしたいと思ったとき、申請しようかなと考える、国の給付金制度。 「青年就農給付金」 ざっくりと内容をお話しますと 農業研修や経営を始めた最大7年間、年に150万円の給付金が受けることが出...
kawai
2015年11月20日読了時間: 3分
閲覧数:66回
0件のコメント
bottom of page