トランプ大統領・TPP・農業 今後の影響
- mai kawai
- 2016年11月28日
- 読了時間: 3分
こんにちは!農業初心者 広報の河井です。
細々〜と更新しているのですが、農業公社へのお問い合わせが多くなってきています。
興味を持つだけでなく、その次のアクションをしてくれることは、とっても嬉しく思います。
でも、私には分からないことだらけです。
事務局長 川崎 有二さんがお答えしてくでますので、お問い合わせは、こちらからおねがいします!
さてさて、題名にも書きましたが、トランプ氏が大統領選に勝利しましたね。びっくりでした。

大ヒット映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の悪役(トランプ氏にそっくり)の「ビフ・タネン」が大統領になる最悪シナリオという設定の場面が
少し話題になっていたのをご存知ですか?
ある調査では、農家の7割がトランプ氏を支持?
アグリ・パルス社のサラ・ワイアント社長は
「トランプ勝利は過去からの『チェンジ』を求める声が強かったからだ。
(4年前の共和党大統領候補の)ロムニー氏に比べ、
農家や農村に住む人たちの投票率は高く、民主党系の農家の多くもトランプ氏に投票した」
と説明しています。 ※参考 東洋経済
映画ではない現実で、アメリカ大統領がトランプ氏に決まりました。(最悪シナリオ?)
さて、農業は・・・?
TPPと農業
今さら聞けないTPP 「農業への影響」がまとまってます。
今段階で、TPP離脱がどうなっていくのかはわかりません。
「アメリカに取って災難となるTPP」から離脱し、国内の雇用を取り戻し産業を復活させるのがトランプ氏の狙いですよね。
でも、この貿易政策の主張をそのまま実行したら、結果的に貿易摩擦を引き起こしかねないし、世界経済の先行きを不透明にしてしまう恐れもあります。
TPP が与える「日本の農業への影響」は、今後もチェックしたいですね。
全てがよくなる事なんて無いですが、
能動的に未来に向けた行動を自分たちでコントロールすることが大切です。
コントロールするためには、
・確かな情報をキャッチする
・これからの予測し、やるべきことを取捨選択をする
・ただただ行動する
世の中が目まぐるしく変わっていく中で、自分の中で軸を作り、
農業だけでなく何事にも「自発的」に行動することが大事なんじゃないでしょうかね。
私は、自分の時間をコントロールすることが「自分らしく」生きる上での優先事項です。
どんな未来になっても、どんな大きな失敗をしてもドンドン前に進みたいですね。
最後に 最新の農業の取り組みを掲載しているWEBサイトを紹介します。

内容は、なかなか面白いです。
農業の明るい未来の内容が目立つので、泥臭く、伝統的なやり方で農業をと考えているなら、
参考にならない記事も多そうですが。
合わせて、「闇」とか「影」など失敗談を載せて欲しいなと思うところです。
これからますますAI(人口知能)を使うITの農業が身近になっていくことが予想されますが、
設備を揃えるには多大な投資が必要ですよね。
次世代農業のライフ&ビジネス誌『AGRI JOURNAL』(アグリジャーナル)もあります。
無料なので、参考にしてみてください。